目次
フロント素材の選び方
フロント素材を選ぶポイントは
生え際を「見せる」か「見せない」かです。
下写真:
生え際を見せないスタイル・・
前髪を下ろすスタイルが好みであれば基本的にはどのようなフロント素材を使用しても大丈夫。
上の写真のように「生え際を見せないスタイル」が好みであれば、フロント素材はあまり気にしなくてかまいません。
前髪を下ろしたような「生え際を見せない」ヘアスタイルであれば
フロント素材は耐久性の良い
人工皮膚や縁素材で問題ありません。
上の写真は全てフロント素材は「縁」を使っています。
(写真:全周囲に縁を使用、人毛100%、毛量80% )
生え際を見せるスタイルが希望であれば
「生え際部分」が気になるならば、「フロント素材」は
①ナノスキン
②レース(フレンチ、スイスレース)タイプ
②スキン
の順番でおすすめします。
★もっと「生え際部分」が気になるならば
・スキン、ナノスキン、レースタイプで「根本脱色加工」をおすすめします。
生え際の自然さ+耐久性を考えると
一番おすすめな「生え際のフロント素材」は
スキンタイプ+根本脱加工です。
毛の根元脱色について
「毛の根本脱色」は人毛100%の製品で
・スキン
・ナノスキン
・レース(スイス、フレンチ)
のに加工ができます。
髪の根本を脱色加工することで「肌色」にします。
これにより「髪の根本の色(肌色)」と「頭皮の色(肌色)が同じになり「透過」することで
カツラのフロント部分の「境目が見えなく」なり生え際を自然に「見せる」ことが可能になります。
一番人気:スキン生地+根本脱色加工
(自然な生え際と耐久性が両方共に良い)
価格:¥44000
(フレンチレースベース:¥38000+フロントスキン:¥4000+根本脱色加工:¥2000 )
下の動画:オールバックスタイルも大丈夫。自然な生え際をご覧ください。
ただ・・
脱色加工することで、髪の耐久性が少し落ちてしまいます。
また、根本が透けてみえるので、毛の量感が少なく感じる(薄く感じる。透けてみえる感じがある。)場合があります。
「毛の根本脱色」ご希望の場合は「注文フォーム」の特記事項にご記入ください。
★根本脱色加工料金:¥2000
フロント部の耐久性について
お客様の日々の使用度によって耐久性にはかなりの違いがあります。
特に生え際を完全に「見せる」スタイルを望まれると、フロント部の素材は薄くなるため、耐久性は落ちます。
レースタイプは数ヶ月使用するとフロント部分がほつれてヨレヨレになってくる場合があります。
特にスイスレースは一番「見えにくい」素材ですが、耐久性はあまり良くなく、約1~2ヶ月程でほつれてきやすいです。
ほつれた部分はカットしながら使用できますが、何度もカットを繰り返す事により、フロント生え際ラインが変わってしまいます。
詳しくは「フロント部のカット内」「④レースフロント部のカット」をご覧ください。
ナノスキンはとてもデリケートな素材です。軽く引っ張るだけでも破れる場合があります。
オールバックスタイル(完全に生え際を見せるスタイル)以外ならば・・・
かつら屋ドットコムでは「スキン生地」をおすすめします。
前髪は下ろして、あまり生え際を見せないようなヘアスタイルであれば、
スキン生地が一番適しています。
レース生地やナノスキンと比べると、耐久性があります。
次のページ「フロント部のカット」へ移動する。
「貼る増毛 カタログ(ベース素材)の選び方」に移動する。