使用中のかつらの人工皮膚の交換修理はできますか。
かつらに付けた人工皮膚部分が破れたり、大きな穴があいた場合
人工皮膚の交換修理はできます。
修理例 3:「分け目:人工皮膚」の補修
・分け目に使用していた破れた人工皮膚の交換
修理価格:¥22000(税込み)
修理基本料金: ¥13000
人工皮膚(分け目)交換 ¥6000
交換部増毛 ¥3000
価格合計 ¥22000
ただ・・
人工皮膚の(付け方)種類には大きく分けて2種類(一体型と外付け型)があります。
「一体型」の場合は状態により交換修理が出来ない場合があります。(小さな穴等であれば、補修修理ができます。)
「外付け型」の場合は問題なく人工皮膚の交換修理ができます。
![]() |
一体型タイプ 特長:ベースと一体型の為、厚みがでにくく、頭皮にピッタリと感じがでる。デメリット:一体型の為、修理の際に「人工皮膚部の交換」ができない場合がある。 |
![]() |
外付けタイプ 特長:ベースの外に人工皮膚をつけるので、耐久性がよくなる。また修理の際に「人工皮膚部の交換」が行いやすい。デメリット:少し厚みがでる |
修理に関して詳しくは⇨「こちら」をご覧ください
カツラ・貼り付け増毛で気になること、わからないことがございましたら、
お気軽に⇨「お問い合わせ」ください。
「お客様からの質問」へ戻る
トップページに戻る
次の質問
「かつらの周囲がボロボロになりましたが修理できますか。」に移る。